2008年1月23日水曜日

ねこ単

ねこたんが実務で使った英単語をただ書き連ねる、その名もねこ単。

determine 決定する

RM = raw material 原材料
material overhead 間接材料
manufacturing overhead 製造間接費
direct labor cost 直接労務費

FGI = Finished Goods Inventory 完成品在庫
assy = assembly 構成部品

Raw Material は、特に直接材料費となる材料(主要材料費、買入部品費となる材料)を、Material Overhead は間接材料費となる材料(補助材料費、工場消耗品費、消耗工具器具備品費となる材料・貯蔵品)を指しているように見えた。これが今回のプロジェクトだけの使い分けなのかどうかは不明。

※2008/01/26 FGIのつづりを訂正 Final → Finished

2008年1月22日火曜日

勉強実績

2008/1/20
・会計
簿記講座受講 2h

2008/1/21
・英語
えいご漬け 0.5h

2008/1/22
・英語
えいご漬け 0.5h
・読書
『在庫管理ハンドブック』 1h 読了

・本を購入(未読)
『仕入れの基本が面白いほどわかる本―知りたいことがすぐわかる! 売上アップより簡単に利益を生み出せる、仕入れ(調達・購買)見直し35項目』 坂口 孝則
『新訂 孫子』 (岩波文庫) 金谷 治

仕入れの本は、業務知識をつけるための本。
孫子は、、、とある漫画で主人公が愛読している本だったので買ってみた。相変わらず影響されやすいねこたん。あと、ビジネス雑誌などで経営者が勧める本としてもよく挙げられているので、一度読んでみようと思っていたのもあるけど…。どんなんだろう。未知数。

2008年1月20日日曜日

勉強実績

書くのも恥ずかしい、最近の勉強実績。

2008/1/15
・英語
えいご漬け 0.5h

2008/1/16
・英語
えいご漬け 0.5h

2008/1/18
・英語
えいご漬け 0.5h

さぼりまくり!!! ,、'`,、'`,、(ノ∀`)'`,、'`,、'`,、
どっかホテルでも泊まって、ひとり合宿でもしようかな…(涙)

今日はこれから、簿記のWeb講座を受講します。
と、宣言してみる。

2008年1月14日月曜日

TOEICを受験してみて

TOEICを受験してみて、思ったことや見たことなどの記録。

問題用紙などへの書き込み禁止について
TOEICの試験を久々に受験したので、受験票の受験要領をきっちり読んだ。
その中に、下記の項目があった。(抜粋)
◎禁止行為
1.試験問題の録音・複写・漏えい
 ●問題用紙・その他資材への書き込み(解答用紙の所定の記入欄を除く)

問題用紙への書き込みが禁止されているのである。
受験前のオリエンテーションでも、資料に下記の記述があった。

問題用紙・その他資材への書き込みは全て禁止です(解答用紙の所定の欄を除く)。
書き込みを見つけた場合は、リスニング・リーディング中に関わらず試験官が注意いたします。
・TOEICテストの開発・制作機関である
Educationl Testing Service (ETS) は書き込みをカンニングや問題の漏えいにつながる行為と位置付け、全面的に禁止しています。
・書き込みは、メモをとる、線を引く、○・×・レなどの印をつける等の全てを含みます。

印をつけるのもダメなんだ、と驚いた。
リスニングでは音声は1回しか流れない上、1つの音声に対して問題が3つくらいあったりするので、聞きたいポイントに印をつけるつもりでいた。でもダメなものは仕方がない。


なぜ、書き込みが禁止されているのか、つまり、問題用紙への書き込みがどのようにカンニングや問題の漏えいにつながるのかが解説されているのが、下記のサイト。

TOEICで問題用紙への書き込みはやめよう! - [TOEIC・英語検定]All About

確かに、日本だけで考えているとカンニングにはつながりにくいと思うけれど、諸外国では事情が異なるのかもしれない。外国行ったことないからわからないけど。。

で、実際に試験を受けてみてどうだったか。
ねこたん個人の感想としては、メモをとらなくても問題を解くことができた。もちろん、メモや印をつけることができれば、よりいっそう解きやすくなったかもしれないが、メモをとらないでも、「聞く」ことに集中していれば解ける程度の問題文の長さだったと思う。むしろ、そのほうが話されている内容の捕捉に集中できたような気すらしている。
日常生活を考えれば、いつもいつもメモをとりながら会話するわけでもないし、ある意味「普段の生活での実力」が測れるのかもしれない。

受験票に貼る写真について
受験票に写真を貼る欄と、サインをする欄があった。ここに貼った写真とサインが、公式認定証(成績表)に使用されるとのことだ。以前に受験したときには写真を貼った記憶がなかった(団体受験だったからかな?関係ないか・・・)ので、これもちょっとした驚きだった。

試験当日、受付である男性が、受験票の写真欄をはみ出た大きさの写真を貼っていたらしく、受付の人から
「枠からはみ出た部分はカットした状態で認定証に使用されます。それに了承していただけるなら、ここにサインをお願いします」
と言われてサインをしていた。そっか・・・。そんなときにも了承がいるんだね。。とちょっと外国の習慣ぽいものを感じた。

また別の男性は、枠より写真が小さかったらしく、はさみと糊を借りて、手持ちの証明写真シートから改めて貼りなおしていた。小さいとダメって注意書きがあったのに・・・。

携帯電話チェックについて
携帯電話や時計のアラームは、TOEICに限らず試験会場ではもちろんNG。
TOEICの試験直前には、こんなチェックがあった。
試験官「これから、携帯電話のチェックを行います。携帯電話のアラーム設定をOFFにし、電源を切って、机の上に出してください。機種によっては、電源を切っていてもアラームが鳴るものもありますので、必ず設定をOFFにしてください。」
これで、机の上に出された携帯電話を試験官がチェックしていく。ねこたんの席に来た試験官は、
試験官「何か数字のボタンを押してください」
と言って、本当に電源が切れていることを確認していた。念入りだなぁ・・・。
でも、これくらいしておかないと、いざアラームが鳴ったら試験実施側は大変だろうから、当然のことなのかも。

ともあれ、無事に受験できてよかった。次はいつ受けようかな。

勉強実績

2008/1/10
・英語
 ヒアリングマラソン 0.6h
 えいご漬け 0.5h

2008/1/11
・英語
 ヒアリングマラソン 0.2h
 えいご漬け 0.5h

2008/1/12
・英語
 DS TOEIC 1h

2008/1/13
・英語
 TOEIC試験 受験
・会計
 簿記問題集0.5h

1/13にTOEICを受験。数年ぶりの受験でテスト形式が変わっていたが、事前にDS TOEICで予習していたため、形式が変わったこと自体には戸惑わなかった。
しかし、Readingの時間配分ができておらず、最後7問くらいをやり残してしまった。最初のほうでちょっとゆっくり解きすぎたのが原因。後半に時間のかかる問題があることを意識していなかった。次回はもう少しスピードを意識して解いていきたい。
結果は一ヶ月以内に届く予定。どうなってるかな~。

2008年1月11日金曜日

ねこ単

ねこたんが業務で使った英単語をただ書き連ねる、その名もねこ単。

estimate 見積もり
bonded item 保税品目
allocation of cost 原価の配賦
cost variance 原価差異
analysis of cost variance 原価差異分析

原価関連の言葉は、いま勉強している工業簿記でもよく出てくる言葉なので、忘れないようにしたい。

2008年1月7日月曜日

勉強実績

2008/1/6
・会計
 簿記講座受講 4.5h

ねこたんの仕事関係で、下記の本を購入。
業務知識は頭に入れておかないと、お客様と話ができない。ねこたんの会社には、物流や在庫、購買の業務に詳しい人があまりいないので、とにかく自習。

物流管理ハンドブック (PHPハンドブックシリーズ): 湯浅 和夫
在庫管理ハンドブック: 湯浅 和夫

2008年1月6日日曜日

DS のTOEIC用教材を買った

DS用「TOEIC(R)TEST DS トレーニング」(アイイーインスティテュート)を買った。

ずっとえいご漬けとヒアリングマラソンで耳を慣らしていたのだけど、来週のTOEIC受験に向けて、テストの問題形式に慣れることが目的。TOEICを受験するのは数年ぶりなので、問題形式やスピード感をすっかり忘れてしまっていた。

DSの小さな画面では長文の読解にスクロールが必要だったり、リスニングの問題で、聞く前に問題文にあらかじめ目を通しておくことができなかったりするけど、テストの感覚をつかむのにはよいと思った。何より、ねこたんにはDSで持ち運べて、移動中や空き時間に気軽に起動・終了できるというのが一番のメリットなので、他の点はさほど不満に思わないというのもあるんだけど。

タッチペンでの書き取り認識精度については、えいご漬けのほうがやや崩れた文字でも読み取ってくれるような気がする。でも、慣れだけの問題かな?と思う程度の違いで、決して精度が悪いとは思わない。
えいご漬けよりも、TOEIC試験だけをターゲットにしている感じなので、正解した時のアクションは「ピンポン」という音と○が表示されるのみ(えいご漬けではいろいろな文句で誉めてくれる)。
より「勉強!」という感じが強いソフトだと思った。

実力テストを受けてみたら、TOEIC 640 点程度のレベルと判定された。
何点刻みの判定かわからないけど、ほんまかいな。。すごい疑問。

えいご漬けとこのソフトの両方を持ち運んで、ちょこちょこやっていきたい。

勉強実績

2008/1/4
・会計
 簿記講座受講 4.5h

2008/1/5
・会計
 簿記問題集 1h
 簿記講座受講 2.3h

今月と来月は、簿記試験強化月間として、簿記メインで勉強していく。
実はTOEICの試験まであと1週間なんだけど、英語は急には成績が上がらない科目だし、勉強成果の定期的なチェックとしての受験なので、来月までは主に隙間時間を活用して勉強していく。