2009年7月10日金曜日

ITスキル調査(2009)

ほぼ毎年受けているIT技術者のための全国スキル調査、今年も受けてみた。
ねこたんの選択した職種は「アプリケーションスペシャリスト:業務パッケージ」だ。

総合スキルレベル
業務パッケージ:3.9

各スキルレベル
コアスキルレベル:4.3
共通テクニカルスキルレベル:4.2
専門テクニカルスキルレベル:4.5
達成度指標レベル:3.3
ビジネス貢献レベル:4.5
プロフェッショナル貢献レベル:3.1

2007年のねこたん日記に記録されているスコアと比べると・・・。
2007>総合スキルレベルは、専門分野「業務パッケージ」で3.3の「ミドルレベル」。
→「ミドルレベル」なのは同じだけど、0.6ポイントアップしている。

2007>コアスキルレベルは4.7。共通テクニカルスキルレベルは3.1。専門テクニカルスキルレベルも3.1。
→コアスキルレベルが若干下がっている・・・。。。テクニカルスキルは共通・専門どちらも3レベルから4レベルにスコアに上がった。

2007>達成度指標レベルの、ビジネス貢献レベルが3.8、プロフェッショナル貢献レベルが1.8(低っ!)。
→これもどちらも上がった。特に、プロフェッショナル貢献レベルがミドルレベルに向上。

この2年で大体どれも上がっていたのでちょっと安心。

「コアスキルアップのアドバイス」には下記のように書かれていた。
1. あなたの強み・弱みについて

【 強み 】
 あなたは、『ロジカルアプローチ』(現状を整理・把握し、課題を抽出して解決に繋げる)を構成する「現状について、何がどうなっているのかを整理する」力に優れています。今後も“プロジェクトが抱える本質的な問題についての議論をリードする”などを実践し、現状に満足せず高いレベルを維持してください。
 また、『リスクマネジメント』(目標達成に向け計画を立て、不測の事態に対応しながら、着実に実行する)を構成する「何をどう行うべきかに関心をもち、十分に計画を練る」姿勢に優れています。今後も“プロジェクト実施計画の最終案をまとめる役目を果たす”などを実践し、現状に満足せず高いレベルを維持してください。
 また、『チームデベロップメント』(メンバーを支援・指導し、前向きに動機づけ、チーム/組織力を向上する)を構成する「人材育成に関心をもち、個性に合わせて接する」姿勢に優れています。今後も“プロジェクトにおける人材の育成課題を解決する施策を立案し、モデルケースを作る”などを実践し、現状に満足せず高いレベルを維持してください。

【 弱み 】
 あなたは、『セルフコントロール』(本質を見失わず、冷静さと学習する謙虚さをもって自己を律する)を構成する「自信に基づいて安定した姿勢を保つ」力が弱いように見受けられます。例えば“自分の得意とする分野は何か、自信の持てる領域を探求する”などを実践し、意味を理解しながら少しずつレベルアップを心がけましょう。


セルフコントロールが弱みに出たのは、すべてにおいて根本的なところでの自信のなさやネガティブさからだと思う。これは性格的なものもあるかな・・・。

2. 将来希望職種/専門分野について

 将来希望職種 : アプリケーションスペシャリスト
 将来希望専門分野 : 業務パッケージ(上級)

 将来希望職種/専門分野で、特に重視されるスキルは以下のとおりです。
 ・ ロジカルアプローチ : 現状を整理・把握し、課題を抽出して解決に繋げる力
 ・ リスクマネジメント : 目標達成に向け計画を立て、不測の事態にも対応しながら、着実に実行する力

 ・ ロジカルアプローチ
(あなたの現状) → (アドバイス)
充実度:高 継続して磨きをかけましょう
このスキルは「現状を整理・把握し、課題を抽出して解決に繋げる」力や姿勢を意味します。あなたはこのスキル要素のひとつである「現状について、何がどうなっているのかを整理する」力に優れ、周囲を主導できると思われます。今後も“プロジェクトが抱える本質的な問題についての議論をリードする”などを実践し、現状に満足せず高いレベルを維持してください。

 ・ リスクマネジメント
(あなたの現状) → (アドバイス)
充実度:高 継続して磨きをかけましょう
このスキルは「目標達成に向け計画を立て、不測の事態に対応しながら、着実に実行する」力や姿勢を意味します。あなたはこのスキル要素のひとつである「何をどう行うべきかに関心をもち、十分に計画を練る」姿勢に優れ、周囲を主導できると思われます。今後も“プロジェクト実施計画の最終案をまとめる役目を果たす”などを実践し、現状に満足せず高いレベルを維持してください。


とりあえず、プラス面はうまくはたらいているようだ。このままがんばりたい。

2009年6月30日火曜日

プロジェクトマネージャ試験合格

今日は情報処理技術者試験(プロジェクトマネージャ)の合格発表日だった。
結果は以下のとおり。

結果:合格
午前Ⅰ得点 ***.**点
午前Ⅱ得点 76.00点
午後Ⅰ得点 60点
午後Ⅱ評価ランク A

結局、前回のブログ更新以降、通信教育のテキストはほとんど勉強してなくてぶっつけ初挑戦だったけど、何とか合格できた。

午前Ⅰは、前回アプリケーションエンジニアに合格しているので免除だった。アプリケーションエンジニアのとき(これも初挑戦)も午前試験が免除だったので、2回連続免除。
ねこたんは午前試験を大変苦手としていて、これまで基本情報技術者やソフトウェア開発技術者では午前試験がネックで何回も受験していたのだが、高度試験は午前試験が免除だと、他は実務に近い内容なので却って合格しやすいのかもしれない。

午前Ⅱは、これまでに何回か受験したほかの情報処理技術者試験の貯金でまぁまぁの点数。

午後Ⅰはヤバイかも・・・と思っていたら、やっぱりギリギリ。100点満点中の60%以上正解で次の午後Ⅱの採点に進めるので、ジャストな点数。プロジェクトマネージャが実際に業務で直面する問題とその解決方法が問われていたので、経験が浅いねこたんがここをクリアできたのは、本当に「ラッキーだった」としか言いようがない。でも試験の内容は、ここが一番実務的で面白かったので、時間があるときにここの問題集を解いてみたいと思う。

午後Ⅱの論文は、実務でやっている分野のテーマが出題されたのでこれもラッキーだった。論文対策は、アプリケーションエンジニアのときと同じように、参考書を読んでアンチパターンとテンプレートを把握することでしのげた。こういうときは、物心ついてから自分が20数年積み上げてきた読書歴に感謝したい(サンプルの文章からパターンをつかんで、素材だけ変えて似た文章を作るのは得意)。

論文は時間が足りなくなって規定文字数に10文字くらい不足していたけど、きちんと完結させ、内容にも比較的自信があったので、午後Ⅰさえ通ればと思っていた。本当にギリギリだったのでラッキーも大きかった。
とりあえずまた午前免除を獲得できたのはよかったけど、あとは何を受験すればいいんだろう・・・。。新しい試験区分もまだよく見ていないのだが、ちょうど今月の『日経SYSTEMS』にその特集があったので、読んでおこうと思う。

今回参考になった書籍
プロジェクトマネージャ合格論文集 改訂版

2009年2月11日水曜日

勉強実績

ここ数日の実績

プロジェクトマネージャのテキストをマインドマップにまとめつつ読む(2h)
読書『起きていることはすべて正しい―運を戦略的につかむ勝間式4つの技術

プロジェクトマネージャのテキストは、30項目くらいあるうちの1つが終わった。
まだ道のりは遠い。でも、次の1項目を終わらせたら、進捗率が1/30から1/15になる。そう考えて進めていきたい。

読書のほうは、ずっと前に購入だけして、読んでいなかった本。3時間くらいで読み終わった。途中、気になったところをメモしながら読んだ。
今やっている仕事に即効性のありそうなノウハウや、自分の普段の行動で何気なくやっている小さな決断をするときの方針とか。
読んだだけではダメなので、少しずつでも実践していこう。

2009年2月1日日曜日

勉強実績

今週は、電車の中で英単語の復習と、英語の絵本を読んだ。
プロジェクトマネージャのテキストは、ちょっとしか読み進められなかった・・・。
仕事が思ったように進んでいなくて、今日は時間を仕事に回してしまい、今週は英会話に行けなかった。来週は取り返しに行かなくちゃ。

プロジェクトマネージャのテキスト、なかなか進んでいない。
初めて学ぶことが多いので、マインドマップにまとめながらやっているせいもあるんだけど、思ったより時間がかかりそう。
でも、PCでマインドマップにまとめておくと、外で通勤時間などにPCを開いて復習できるので、そこはよかったなーと思う。

PCを買った当初は、勉強にはあまり役に立たないかも?と思っていたんだけど、そんなこともない。目の前に持ち運べるPCがあると、「あれには使えないかな?これには使えるかな?」と積極的に考えるようになるので、意外なところで役に立ったりする。

今、ちょっと悩んでいるのは、まさに今進行中の仕事に直結する本を数冊買ったんだけど、いつ読むか?ということ。
今までなら通勤時間に読むんだけど、最近その時間はPCで英語やプロマネの勉強をしているので、どこかで時間をやりくりしないといけない。
勝間和代さんの本にもあったけど、今やっていることを減らさないで新しいことをする時間は増えないので、何か他のことに充てている時間を減らして、読書の時間を確保する必要がある。今は何の時間を減らすことができるかなぁ?
浪費している時間がないかどうか、意識的に探さねばならい。

今勉強していることについて緊急度・重要度からあえて順序をつけると、仕事の本>プロマネの勉強>英語となる(プロマネと英語は同じくらいの位置づけなんだけど・・・緊急度はプロマネ、興味の強さは英語のほうが勝る)。
いろいろと大事な勉強がたくさんあって困る。焦るなぁ。。。

2009年1月25日日曜日

勉強実績

今週は英語の勉強をがんばった。
帰りの通勤電車で、PCを使って英会話の復習。
英会話教室の宿題である読書(といっても絵本)を2冊。
あと、今週も、土曜・日曜と英会話教室に行った。

英会話教室、3時間のレッスンが、短く感じる日と長く感じる日がある。
長く感じる日は、ときどき休憩を入れながらぼちぼちやってるんだけど、短く感じる日は「ああー今日はもっと進めたかったのに・・・」と思う。
システムとしては、同じ日に3時間を2回やってもいいんだけど、そうすると6時間になり、さすがにつらいと思うのでまだやってみたことはない。。

先日申し込んであった、TACのプロジェクトマネージャ講座の教材が届いた。
DVDに期待していたんだけど、ちょっと内容が思っていたのと違っていたので、すこしがっくり。
期待していたのは、テキストに沿った講義が行われるもの(プロジェクトマネージャ以外の講座では、講義内容をそのままDVDで視聴できるものがある)。だけど、今回の内容は、試験制度についての説明と、試験範囲の説明、試験勉強の進め方についてのアドバイスなどだった。
ということは、テキストの学習は自分で進めていかないといけないのか・・・。
かなり分厚いテキストなので、これを残り短い期間で学習するのには気合がいりそうだ。

とりあえず、2月でテキストの学習を終えて、3月で過去問題の演習と論文の添削を済ませる方向でやってみたい。できるんだろうか・・・。。

2009年1月21日水曜日

勉強実績

日曜日に英会話教室に行ったときに復習テストをやったら、前に覚えた単語をだいぶ忘れてしまっていた。まったく復習していないせいだ。
それで、英会話教室から配付されている復習用の教材ソフトがあることを思い出した。はじめにちょっと家でやっただけで、あとはまったく使っていない。
これを先日購入したモバイル用のPCに入れておけば、電車の中やカフェなどで復習の時間が取れるではないか。
というわけで、家に帰ってさっそくインストールした。

平日。会社帰りの電車では座れることが多いので、とりあえず電車の中でPCを起動して、イヤホンを使って復習してみた。
さすがはちっちゃいPC!ひざの上で開いていても苦にならない。
また、意外と集中して復習することができた。復習って、家ではなかなかやる気にならないけど、電車の中でなら降りるまでの時間が決まっているので、取り掛かりやすいようだ。

弱点は、カサなどの余分な荷物があるときは、PCをひざの上で開けないこと。
カフェなどなら問題ないけど、電車の中では難しい。
でも、まったく復習していなかったこれまでに比べたら進歩したと思いたい。
PC買ってよかった。

2009年1月18日日曜日

勉強実績

今日は2日連続で英会話教室に行った。
特に他の予定もなかったし、いい日曜日の使い方。

だけど、今日残っているレッスン数を確認したら、期限までに終わりそうにないことがわかった。さらに、前払いしたレッスン費用を改めて月割りしてみたら、その額に危機感が増した。
できるだけ土日の両方で通えるように、予定を組んでみようと思う。

あと、久々にレッスンを受けて思ったのは、英語はやっぱり頭よりも体を使うものだということ。
目で見て、耳で聞いて、口を動かしてしゃべって、それがスムーズにできるようになるまで訓練する。どちらかというとスポーツに似ている。
さぼっていたらできなくなるのは当たり前だよね・・・。

2009年1月17日土曜日

勉強実績

今日はかなり久しぶりに英会話教室に行った。
記録を見ると、なんと10月後半から3ヶ月も行ってなかった・・・。
ほんと、反省・・・。回数を増やさなきゃ。

ねこたんが通う英会話教室は、1レッスンが3時間という長丁場。
内容も結構ハードなので、2時間くらいすると本当に疲れて、集中力がガタ落ちになってしまう。
次のレッスンでは、糖分の補給のために小さいチョコレートを持っていこうと思う。(冗談じゃなく、ほんとに必要だと思うので)

2009年1月12日月曜日

反省

ねこたんはここ数ヶ月、勉強をさぼっている。
10月に情報処理の試験を受けたときに、本当にちょこっとだけ本を見て勉強しただけだ。
英語も簿記もすごく滞っている。

また少しずつがんばっていかなきゃな。
今日、友達と行った初詣でひいたおみくじは「大吉」だったけど、そこにはこう書いてあった。

「天賦凡なりとも秀に修して努むれば又亜ぐべし 鶏鳳自ら別あり 優劣を自覚し大師を念じて精進すれば分に応じて幸福を受けらるべし」
「願望:才幹の凡秀に応じて叶ふ」
「職業:天賦に従うて達す 努力すれば之に加ふ」

つまり「あなたは凡人であって、それに応じたことが起こる。けれども、凡人であることを自覚して努力すれば、それなりに幸福が増すでしょう」ということのように読める。
その通りですね・・・。

とりあえず、次の情報処理技術者試験は「プロジェクトマネージャ」を目指すことにした。午前免除があるので、午後対策だけでいい。
でも過去問を見てみると、ねこたんの今までの知識や経験ではカバーできない範囲が問われることがよくわかったので、TACのプロジェクトマネージャ講座を受けることにした。この講座は、ちょっと前まではテキストだけの通信講座だったのだが、最近になってDVD通信講座に変更になったものだ。
これで、アプリケーションエンジニアに続いて、一発合格を目指したいな・・・。